• HOME
  • 診療コンセプト
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 医院情報
  • ヨイハニ 042-378-4182
  • 東京都稲城市|診療予約|君嶋歯科医院

歯ぐきから血が出る
~歯周病~

歯を失う原因第1位は歯周病です

お口の中で起こるトラブルは虫歯だけではありません。実は、日本が歯を失ってしまう原因の第1位は虫歯ではなく歯周病。そのうえ、成人の約8割がすでにかかっているかその予備軍と言われています。歯周病は放置してしまうと、口の中だけでなく、体にも影響を与えることもあります。歯周病に関するお悩みは、稲城市JR南武線「矢野口駅」徒歩5分の「君嶋歯科医院」にお気軽にご相談ください

歯周病が体に与える影響

歯周病が体に与える影響

歯周病が引き起こすのは、お口の中のトラブルだけではありません。血管や器官を通じて歯周病菌が体内に入り込むこともあります。その結果として、全身にさまざまな悪影響をおよぼすのです。具体的には、肺炎や糖尿病、心筋梗塞や狭心症、さらには脳梗塞、早産・低体重出産などの原因となってしまうこともあります。中でも糖尿病は、それぞれの発症・症状の悪化を誘発しあうこともわかっています。

歯周病になりやすい人の生活習慣

喫煙 間食が多い 咀しゃく不足 ストレスが多い
タバコの煙に含まれる有害物質は、歯ぐきの毛細血管の血流を妨げます。その結果として口の中の免疫力が低下してしまいます。 間食の回数が多くなると、体内の自浄作用が追いつかなくなってしまいます。そのため、口腔内の環境が悪化し、細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。 食事の際に、咬む回数が少ないと、浄化作用のある唾液の分泌が行われなくなります。その結果として、構内環境が悪化してしまいます。 精神的なストレスだけではなく、睡眠不足、不規則な食事パターン、過労などによる肉体的なストレスも免疫力低下の原因となります。
咀しゃく不足 ストレスが多い
食事の際に、咬む回数が少ないと、浄化作用のある唾液の分泌が行われなくなります。その結果として、構内環境が悪化してしまいます。 精神的なストレスだけではなく、睡眠不足、不規則な食事パターン、過労などによる肉体的なストレスも免疫力低下の原因となります。
口臭の原因は歯周病?

口臭の原因は歯周病?

歯周病が原因で口臭の症状があらわれることがあります。歯ぐきが歯周病によって炎症を起こし、出血すると、その血が原因で口臭が強くなります。それだけでなく、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットに細菌が溜まり、発酵することで口臭の原因となることもあります。この歯周ポケットに溜まった汚れは普段のブラッシングなどでは取り除くことはできませんので、歯科医院で定期的にクリーニングを受けなければなりません。

症状別の治療法

軽度歯周炎 

軽度歯周炎

歯ぐきに炎症が起き、ブラッシングなどでもすぐに出血してしまうという方は、痛みなどの自覚症状がなくても、軽度歯周炎の可能性があります。歯と歯ぐきの剥離、腫れなどが原因となり、溝が深くなることによって、歯周ポケットができてしまいます。放置すると、そのポケット内に歯石やプラークが溜まることによって、歯周病がさらに進行してしまいます。

[治療法]スケーリング

[治療法]スケーリング

軽度歯周炎の進行を防ぐために行うのがスケーリングです。歯の表面で石灰化した歯石は通常のブラッシングでは落とすことができませんので、「スケーラー」という専用機器で取り除きます。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

炎症がより進行し、歯ぐきの腫れ、そして歯と歯ぐきの剥離がひどくなった状態が中等度歯周炎です。歯ぐきからの出血、口臭が悪化したり、歯槽骨が溶けてしまい、歯がぐらついてしまったりします。

[治療法]ルートプレーニング

[治療法]ルートプレーニング

中等度歯周炎になると、歯周ポケットの内部に溜まった歯石を「キュレット」という器具を使用して取り除かなければなりません。その後、仕上げとして、歯の表面をなめらかにし、プラークの再付着を予防する処置を行います。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯槽骨が大きく溶かされてしまい、歯ぐきが下がり、歯のぐらつきがかなりひどくなってしまった状態です。口臭も悪化し、膿も出ることから「歯槽膿漏」とも呼ばれています。この状態からさらに放置してしまうと、歯槽骨がさらに溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまうことになります。

[治療法]フラップ手術

[治療法]フラップ手術

重度歯周炎になると歯ぐきを切開し、歯周ポケットの内部の歯石やプラーク、感染した歯質などを取り除く外科的処置であるフラップ手術が必要となります。

歯周病にならないため、再発させないために予防を

歯周病にならないため、再発させないために予防を

毎日しっかりとブラッシングをしていても、プラークを取り除くことができない部分があります。そこで、歯科医院でのPTMC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)が必要となります。専用の器具と、歯科医師や歯科衛生士の技術でクリーニングをすることによって、歯周病を防ぐことができます。また、常に口の中を健康な状態に保つためには、小まめに歯医者さんへ通い、定期検診を受けることが大切です。この両方を積極的に行うことが、未来の健康なお口の維持につながります。

虫歯・歯周病、お口のトラブルを防ぐための予防歯科